表面上は元通り。
2003年11月5日でも、そう思っているのは彼だけだよ。
っつーことで、この話はもうおしまい。
*************
今、うちの若君はおネンネ中です。
この子が産まれてすごく家の中が丸くなったような気がする。
最初は不安だったよ。
継子との関係に。
でもね、大丈夫だった。
退院してからすぐミルクを飲ませたのは継子。
抱っこするのだって彼より先にしてた。
今では少し泣き出すと私より先に抱き上げてあやしてくれる。
本当はね、ちょっと考えてた。
継子は継子なりに自分の立場を守る為に私の実子の相手をしてるのじゃないかって。
違ったよ。
本当にかわいがってくれてる。
だって最初私の前では結構無口であやしてたりしたのだけど
私が夕食の準備をしてる時なんか、居間であやしてる時にちゃんと話しかけてるんだもん。
今では私がいても話しかけながらあやしてる。
おむつを替えるときも手伝ってくれる。
いいお兄ちゃんです。
そしてそのいいお兄ちゃんはゲームの三国志が好き。
なのでうちの若君にお兄ちゃんの事を話すときは「あにじゃ」(笑)
兄上のほうがいいと思うんだけどなー。
若君との生活も楽しい。
最近は起きてる時間も少し長くなって、あやすと肩を上下させて笑う回数も増えた。
まだ笑い声は無理なんだけどね。
寝ている時は寝言らしきものも言ってる。
「ひぎゃ!」とか「んぁっ!」とか(笑)
あとはそーっと薄目をあけて周りを確認して「にやぁ〜」っと笑ってまた寝てみたり。
若君のお気に入りは口の周りを拭かれる事。
うちではガーゼが「拭き拭きさん」と呼ばれてる。
若君と一緒に「拭き拭きさん」で遊んだりもする。
なのでさっき午前中に若君が寝てる間にタオルで指人形のよーなものを作ってみた。
白いうさぎさん(らしきもの)
思いつきで作ったからちょっと形が変・・・。
でも、ま、いいか。
これで思う存分拭き拭きしてあげよう。
退院してすぐの頃は大変だったよ。
だって入院してた時は3時間毎の授乳だったのに退院してきたら2時間とかもっと早くにおなかがすいたと泣き出すし。
私の母乳もそのころはあまり出てないよーだったし。
彼には母乳あげてるとイヤな顔されたし。
おむつも替えてミルクもあげてもまだ泣くし。
妊娠中に10キロぐらい体重が増えてたけどすぐに元に戻ったし。
今考えると最初の2週間ぐらいはちゃんと自分の食事が取れなかったんだよね。
育児と家事で自分の事までできなかった。
それでも楽しかったんだけどね。
でも今はもう平気。
とりあえず波は越した・・・かな?
母乳もばんばん出てる。
私もご飯を食べても食べても太らない。
授乳の時間も気にしない事にした。
欲しがったらその時にあげればいいや。
抱っこして欲しい時の甘えた泣き声もかわいい。
起きてる時の「あー?」とか「んっくー」の声もかわいい。
そ、クーイングがはじまったのです。
お兄ちゃんはさっき帰って来て、久しぶりに友達と遊びに行った。
ちゃーんと若君を撫でてから。
退院してきてからあんまり遊びに行かなくなってたからなー。
家にいる事のほうが多くなってた。
だからね、ついついゲームソフトを買ってしまったのよ。
メイドインワリオだっけ?
ミニゲームがいっぱい入ってるやつ。
これなら若君が寝てる間に、私もお兄ちゃんと遊ぶ事ができる。
「若君とお兄ちゃんと私」ではなく「お兄ちゃんと私」の時間を少しでも多く作る為に。
と、うまくいってる時の喧嘩。
あー思い出すとムカツク(笑)
っつーことで、この話はもうおしまい。
*************
今、うちの若君はおネンネ中です。
この子が産まれてすごく家の中が丸くなったような気がする。
最初は不安だったよ。
継子との関係に。
でもね、大丈夫だった。
退院してからすぐミルクを飲ませたのは継子。
抱っこするのだって彼より先にしてた。
今では少し泣き出すと私より先に抱き上げてあやしてくれる。
本当はね、ちょっと考えてた。
継子は継子なりに自分の立場を守る為に私の実子の相手をしてるのじゃないかって。
違ったよ。
本当にかわいがってくれてる。
だって最初私の前では結構無口であやしてたりしたのだけど
私が夕食の準備をしてる時なんか、居間であやしてる時にちゃんと話しかけてるんだもん。
今では私がいても話しかけながらあやしてる。
おむつを替えるときも手伝ってくれる。
いいお兄ちゃんです。
そしてそのいいお兄ちゃんはゲームの三国志が好き。
なのでうちの若君にお兄ちゃんの事を話すときは「あにじゃ」(笑)
兄上のほうがいいと思うんだけどなー。
若君との生活も楽しい。
最近は起きてる時間も少し長くなって、あやすと肩を上下させて笑う回数も増えた。
まだ笑い声は無理なんだけどね。
寝ている時は寝言らしきものも言ってる。
「ひぎゃ!」とか「んぁっ!」とか(笑)
あとはそーっと薄目をあけて周りを確認して「にやぁ〜」っと笑ってまた寝てみたり。
若君のお気に入りは口の周りを拭かれる事。
うちではガーゼが「拭き拭きさん」と呼ばれてる。
若君と一緒に「拭き拭きさん」で遊んだりもする。
なのでさっき午前中に若君が寝てる間にタオルで指人形のよーなものを作ってみた。
白いうさぎさん(らしきもの)
思いつきで作ったからちょっと形が変・・・。
でも、ま、いいか。
これで思う存分拭き拭きしてあげよう。
退院してすぐの頃は大変だったよ。
だって入院してた時は3時間毎の授乳だったのに退院してきたら2時間とかもっと早くにおなかがすいたと泣き出すし。
私の母乳もそのころはあまり出てないよーだったし。
彼には母乳あげてるとイヤな顔されたし。
おむつも替えてミルクもあげてもまだ泣くし。
妊娠中に10キロぐらい体重が増えてたけどすぐに元に戻ったし。
今考えると最初の2週間ぐらいはちゃんと自分の食事が取れなかったんだよね。
育児と家事で自分の事までできなかった。
それでも楽しかったんだけどね。
でも今はもう平気。
とりあえず波は越した・・・かな?
母乳もばんばん出てる。
私もご飯を食べても食べても太らない。
授乳の時間も気にしない事にした。
欲しがったらその時にあげればいいや。
抱っこして欲しい時の甘えた泣き声もかわいい。
起きてる時の「あー?」とか「んっくー」の声もかわいい。
そ、クーイングがはじまったのです。
お兄ちゃんはさっき帰って来て、久しぶりに友達と遊びに行った。
ちゃーんと若君を撫でてから。
退院してきてからあんまり遊びに行かなくなってたからなー。
家にいる事のほうが多くなってた。
だからね、ついついゲームソフトを買ってしまったのよ。
メイドインワリオだっけ?
ミニゲームがいっぱい入ってるやつ。
これなら若君が寝てる間に、私もお兄ちゃんと遊ぶ事ができる。
「若君とお兄ちゃんと私」ではなく「お兄ちゃんと私」の時間を少しでも多く作る為に。
と、うまくいってる時の喧嘩。
あー思い出すとムカツク(笑)
コメント