昨日の私と今日の私は別人。
2003年2月25日そんな感じ。
昨日の日記はただただ私の中のイヤな感情を吐き出しただけ。
消す事もできるけど、戒めの為に残しておこう。
さてさて、昨日何が起こったのか?
話せば長くなるような・・・。
昨日、いつものように子供を怒った。
それは本当に日常茶飯事的なもので、すごく怒ったわけでもなく、
普段なら、子供もすぐに謝って仲直り♪のはずだった。
でも、昨日は、義母が・・・。
義母は私に言った。
子供が聞いているのに。
「可哀想な子なんだから、もっと優しくしてあげて」
「お腹の赤ちゃんの事をひがんでるんじゃない?」
「赤ちゃんが生まれても、赤ちゃんより子供を何でも優先してあげて」
「私の孫だから、どうしてもあの子が可哀想で可哀想で・・・」
子供は意固地になって口を閉ざしてしまった。
なんかさー?
子供の前で、その子の事を可哀想だと言うのはどうかと思う。
言われた本人は「自分は可哀想な子」なんだと、卑屈になってしまわないだろうか?
「可哀想だ」と本人の目の前で言うほうが本人にとって可哀想ではないのか。
確かに、継子は可哀想だと思う。
でも、それを私は継子に言った事はない。
可哀想だと言うよりも可愛いと言っている。
昨日は私自身、感情的にちょっと変だったんだろうな。
だから、あんな風に考えてしまったんだろう。
昨日は久しぶりに彼が早く帰ってきたせいもある。
私と2人きりの時は10時になっても寝ようとしなかった子供が
昨日は9時前には寝てしまった。
私に甘えてるんだとは思うけど、昨日はそう考えられなかった。
「どーして、彼がいるとそんなにいい子なの?どーして、私の時と態度が違うの?私っていったい何?」
とか、頭の中でぐるぐるしてた。
私の態度がいつもと違うと感じた彼は私の話しを聞いてくれた。
私は泣き叫びながら、全部ぶちまけた。
スッキリ。
でも、あまりにも興奮しすぎて気持ち悪くなって吐きそうになったけどね。
そして今日は今日で、義姉が来て話を聞いてくれた。
義姉にはいつも感謝してる。
偶然なんだろうけど、私が悩んでたりするときに、タイミングよく声をかけてくれる。
多分、すごく気にかけてくれてるのだと思う。
今までも、何度かそれで気分的に救われてる。
それでまたまたスッキリ。
産婦人科の検診でも赤ちゃんはすごく元気に動いていた。
すでに足を曲げ伸ばし(脊髄反射のよーなもの?)してるのがはっきりとわかった。
昨日あんなに感情的になって、赤ちゃんなんかいないほうがいいんだ。って一瞬でも思ってしまった事を後悔した。
子供が帰ってきてから、その時のビデオを一緒に見た。
子供も赤ちゃんの足が動いてるのを見て、驚いていた。
まだ5cmくらいの大きさしかないのに、不思議だねって話し合った。
子供にも昨日の事をちゃんと説明した。
お腹に赤ちゃんがいる時は、すごくイライラしてしまう時がある。という事。
昨日も多分イライラしていたかもしれない。という事。
もしまた私がそうなってるなと思ったらはっきり言って欲しい。という事。
樹ちゃんがそんなにイライラしてると、僕も気分悪いし、お腹の赤ちゃんも気分悪いと思うよって。
そんなこんなで・・・
今日はいつもより数倍パワーアップしたラブラブタイムを子供と過ごしました。
まわりの皆様に感謝です。
昨日の日記はただただ私の中のイヤな感情を吐き出しただけ。
消す事もできるけど、戒めの為に残しておこう。
さてさて、昨日何が起こったのか?
話せば長くなるような・・・。
昨日、いつものように子供を怒った。
それは本当に日常茶飯事的なもので、すごく怒ったわけでもなく、
普段なら、子供もすぐに謝って仲直り♪のはずだった。
でも、昨日は、義母が・・・。
義母は私に言った。
子供が聞いているのに。
「可哀想な子なんだから、もっと優しくしてあげて」
「お腹の赤ちゃんの事をひがんでるんじゃない?」
「赤ちゃんが生まれても、赤ちゃんより子供を何でも優先してあげて」
「私の孫だから、どうしてもあの子が可哀想で可哀想で・・・」
子供は意固地になって口を閉ざしてしまった。
なんかさー?
子供の前で、その子の事を可哀想だと言うのはどうかと思う。
言われた本人は「自分は可哀想な子」なんだと、卑屈になってしまわないだろうか?
「可哀想だ」と本人の目の前で言うほうが本人にとって可哀想ではないのか。
確かに、継子は可哀想だと思う。
でも、それを私は継子に言った事はない。
可哀想だと言うよりも可愛いと言っている。
昨日は私自身、感情的にちょっと変だったんだろうな。
だから、あんな風に考えてしまったんだろう。
昨日は久しぶりに彼が早く帰ってきたせいもある。
私と2人きりの時は10時になっても寝ようとしなかった子供が
昨日は9時前には寝てしまった。
私に甘えてるんだとは思うけど、昨日はそう考えられなかった。
「どーして、彼がいるとそんなにいい子なの?どーして、私の時と態度が違うの?私っていったい何?」
とか、頭の中でぐるぐるしてた。
私の態度がいつもと違うと感じた彼は私の話しを聞いてくれた。
私は泣き叫びながら、全部ぶちまけた。
スッキリ。
でも、あまりにも興奮しすぎて気持ち悪くなって吐きそうになったけどね。
そして今日は今日で、義姉が来て話を聞いてくれた。
義姉にはいつも感謝してる。
偶然なんだろうけど、私が悩んでたりするときに、タイミングよく声をかけてくれる。
多分、すごく気にかけてくれてるのだと思う。
今までも、何度かそれで気分的に救われてる。
それでまたまたスッキリ。
産婦人科の検診でも赤ちゃんはすごく元気に動いていた。
すでに足を曲げ伸ばし(脊髄反射のよーなもの?)してるのがはっきりとわかった。
昨日あんなに感情的になって、赤ちゃんなんかいないほうがいいんだ。って一瞬でも思ってしまった事を後悔した。
子供が帰ってきてから、その時のビデオを一緒に見た。
子供も赤ちゃんの足が動いてるのを見て、驚いていた。
まだ5cmくらいの大きさしかないのに、不思議だねって話し合った。
子供にも昨日の事をちゃんと説明した。
お腹に赤ちゃんがいる時は、すごくイライラしてしまう時がある。という事。
昨日も多分イライラしていたかもしれない。という事。
もしまた私がそうなってるなと思ったらはっきり言って欲しい。という事。
樹ちゃんがそんなにイライラしてると、僕も気分悪いし、お腹の赤ちゃんも気分悪いと思うよって。
そんなこんなで・・・
今日はいつもより数倍パワーアップしたラブラブタイムを子供と過ごしました。
まわりの皆様に感謝です。
コメント