ひ、久しぶり!

2002年10月8日
最近全然書けません。
とりあえず日記のみーーーー。

おかげさまで子供は自分から夕食の時はテレビを消すようになりました。
あの喧嘩の次の日、私と子供二人だけの夕食となってしまい・・・
いろいろ話しながら二人で食べました。
学校で習っている歌を教えてもらっちゃった。
「お菓子の好きな魔法使い」(ちょっと曲名違うかも)って歌。
でも、「魔法使い」と歌うところを「樹ちゃん」と替えて子供が歌うので、そのまま私が覚えることに(笑)
あとはポケモンのクイズを出されたりして(かなり詳しくなりましたよ、私)
ご飯の後は2人で似顔絵大会!
広告の裏(笑)にみんなの顔を書いてました。
いつまでこの状態が続くかわからないけど、少しでも皆で食事することの楽しさを感じてくれれば、と思ってます。

********

話は変わり、昨日から子供は喘息の発作が出てまして、昨日は点滴を受けて来ました。
そして、今日は学校を休んでます。
私も仕事を休んでます・・・

本当は休みたくなかった。
結婚する前のように仕事優先にはできないのはわかってるけど。
なんかさー・・・
休む理由が「自分」ではなくて、「子供」というのがすごくもどかしい。
こんな考え方じゃ母親なんてやっていけないのかもしれないけどね。
そりゃ、正社員じゃないわよ、ただのパートよ、パート。
でもね、仕事には変わりない。
パートだから気楽に休めるっていう考え方っておかしいと思う。
休ませてくださいと職場に言うのは、すごく心苦しいのだ。
わかってください、お義母さん。
ふぅ。

子供も苦しいし辛いとは思うけど、私も辛いのだよ。
だから普段から子供の健康管理には気を使っているのだけれど・・・
子供って元気な時は喘息で辛かった時の事を忘れてるんだよねー。
だからいくら私が「そんな事してるとまた辛くなるよ」と言ってもききやしない。
子供を健康に暮らさせる事はもちろん子供の為、そして私の為でもあるのだ。

喘息ってストレスが関係してくるって聞いた。
今回の喘息の引き金は空手の昇級試験。
結局は「逃げ」なんだよね。
今回の試験で同級の子は上の級に上がるだろう。
居辛くないか?
どんどん空手がイヤにならないか?
逃げてばかりじゃこれから先もずっと同じ事だぞ?
早くそれに気がついてくれればいいのだけど。
難しいねぇ。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索