テレビっ子
2002年9月26日うちの子供がそうです、はい。
食事ってただ食べさせていればいいってもんじゃないよね。
んー、上手く言えない。
夕食って「家族団欒」のイメージがある。
その日あった事をいろいろ話しながら、皆で楽しく食べたい。
うちの子供は家にいる時は一日中テレビを観てる。
もちろん食事中も。
私が義母と話をしたりしてると
「うるさい。話さんといて。黙ってて。」
・・・。
これじゃ、一人で食べてるのと同じだよね。
悲しく思う。
なんていうのかなー。
もう習慣になってるんだろうな。
だって、観たいアニメがなくてテレビをつけていなくても、
子供はテレビのほうを向きながら食べてるんだもん。
今日は義母と相談してテレビを消してしまいました。
そうしたら・・・
「ご飯いらんわ。ごちそうさま。テレビ観るから」
だって。
結局、テレビを観た後(と言っても9時頃!)に
「樹ちゃん、お腹がすいたからご飯」と言って来た。
いつもならここでご飯を出していたけど、今日は交換条件を出しました。
「明日から夕食の時はテレビを消すというならご飯を作ってあげる。でも、明日もまたテレビをつけるというなら今日は我慢しなさい。」
厳しいのかなー?
テレビを観たいが為に自分で選んだんです。
食べずに「ごちそうさま」する事を。
自分で選んだ選択。
その意味を考えて欲しかった。
誰かのせいではなく、自分が選んだという事を。
子供は明日からテレビをつけずにご飯を食べるほうを選びました。
(そりゃそうだよね、だって今、お腹がすいてるんだもん。ご飯食べたいんだもん)
果たして明日からどうなる事やら・・・。
食事ってただ食べさせていればいいってもんじゃないよね。
んー、上手く言えない。
夕食って「家族団欒」のイメージがある。
その日あった事をいろいろ話しながら、皆で楽しく食べたい。
うちの子供は家にいる時は一日中テレビを観てる。
もちろん食事中も。
私が義母と話をしたりしてると
「うるさい。話さんといて。黙ってて。」
・・・。
これじゃ、一人で食べてるのと同じだよね。
悲しく思う。
なんていうのかなー。
もう習慣になってるんだろうな。
だって、観たいアニメがなくてテレビをつけていなくても、
子供はテレビのほうを向きながら食べてるんだもん。
今日は義母と相談してテレビを消してしまいました。
そうしたら・・・
「ご飯いらんわ。ごちそうさま。テレビ観るから」
だって。
結局、テレビを観た後(と言っても9時頃!)に
「樹ちゃん、お腹がすいたからご飯」と言って来た。
いつもならここでご飯を出していたけど、今日は交換条件を出しました。
「明日から夕食の時はテレビを消すというならご飯を作ってあげる。でも、明日もまたテレビをつけるというなら今日は我慢しなさい。」
厳しいのかなー?
テレビを観たいが為に自分で選んだんです。
食べずに「ごちそうさま」する事を。
自分で選んだ選択。
その意味を考えて欲しかった。
誰かのせいではなく、自分が選んだという事を。
子供は明日からテレビをつけずにご飯を食べるほうを選びました。
(そりゃそうだよね、だって今、お腹がすいてるんだもん。ご飯食べたいんだもん)
果たして明日からどうなる事やら・・・。
コメント